スポンサーサイト
水銀規制条約の名が・・・
2010年06月23日
徒然なる大樹です。
更新をサボっておりました。
(4ヶ月ぶり
それ以上
)
今日、一筆入れようと考えたのは・・・
水銀規制条約(全世界共通)の名前が水俣条約と呼ばれる事に
なるということです。
この呼名は国の考えだそうで、市長は、
「水俣の名前を使用されることは、
水銀規制の重要性を世界に訴える重要な機会となり、
水俣病の経験と教訓を世界に発信し後世に伝えていく貴重な機会である。
世界中からの視察など良い影響が考えられる。」
との事。
水俣=水銀
いいイメージが浮かびません。
昔、修学旅行先で水俣病と言われた事を思い出しました。
出身地を聞かれた時にうそをついた事を思い出しました。
今は言われないんでしょうか?
このままだと、水俣という名前は、ずーっと水銀・水俣病のイメージを抱える事と
思います。
皆さんはどう思います?
良かったらコメントお願いします。
更新をサボっておりました。
(4ヶ月ぶり


今日、一筆入れようと考えたのは・・・
水銀規制条約(全世界共通)の名前が水俣条約と呼ばれる事に
なるということです。
この呼名は国の考えだそうで、市長は、
「水俣の名前を使用されることは、
水銀規制の重要性を世界に訴える重要な機会となり、
水俣病の経験と教訓を世界に発信し後世に伝えていく貴重な機会である。
世界中からの視察など良い影響が考えられる。」
との事。
水俣=水銀
いいイメージが浮かびません。
昔、修学旅行先で水俣病と言われた事を思い出しました。
出身地を聞かれた時にうそをついた事を思い出しました。
今は言われないんでしょうか?
このままだと、水俣という名前は、ずーっと水銀・水俣病のイメージを抱える事と
思います。
皆さんはどう思います?
良かったらコメントお願いします。
散歩しながら選挙へ
2010年02月08日
徒然な大樹です。
昨日、水俣市長選の投票に子供達を連れ、投票会場である一中体育館に行きました。
自分の家から歩いて投票会場までは薩摩街道の標識があり、薩摩街道を歩いて向かいました。


昔の人はここを歩いて江戸を目指していたのかと思うと、なんともいえない気分になります。

皆さんも歩いてみては?ノスタルジックな気分に浸れますよ
僕は自分の家と往復しただけで息が上がってしまいましたが・・・・・・・(運動不足です
)
昨日、水俣市長選の投票に子供達を連れ、投票会場である一中体育館に行きました。
自分の家から歩いて投票会場までは薩摩街道の標識があり、薩摩街道を歩いて向かいました。


昔の人はここを歩いて江戸を目指していたのかと思うと、なんともいえない気分になります。

皆さんも歩いてみては?ノスタルジックな気分に浸れますよ

僕は自分の家と往復しただけで息が上がってしまいましたが・・・・・・・(運動不足です

節分
2010年02月03日
徒然な大樹です。
今日は節分です。昔は室町時代より続くこの行事。
気になるのは手巻き寿司をどの方角を向いて食べないといけないのか?という事
調べましたよ。
今年の恵方は・・・・・・・
西南西微西。(255度) ん?微西って・・・どんな表現だよ。
西を向いてそこからちょっと南に体を動かさないといけないみたいです。
早速会社帰りに水光社でコンパスGET!手巻き寿司と豆も一緒に。

さあ僕に恵方を教えてくれ。100円コンパス!!
フム、家からすると恋路島の方角か・・・・。

今日は節分です。昔は室町時代より続くこの行事。
気になるのは手巻き寿司をどの方角を向いて食べないといけないのか?という事

調べましたよ。
今年の恵方は・・・・・・・
西南西微西。(255度) ん?微西って・・・どんな表現だよ。

西を向いてそこからちょっと南に体を動かさないといけないみたいです。
早速会社帰りに水光社でコンパスGET!手巻き寿司と豆も一緒に。

さあ僕に恵方を教えてくれ。100円コンパス!!
フム、家からすると恋路島の方角か・・・・。

散歩中パート2
2010年01月28日
おす、おら徒然大樹(笑)
散歩中見つけた物体は水俣古城の先、長野地区に・・・・(着陸しました)(爆)
・・・・近くによってみるぞ。(恐る恐る)
のぼりが横に立ってってぞ。・・・・・ん?のぼり?

えぇっ。これ?いいい家ぇぇ!?

・・・・家だぞ
・・・・丸いのに
・・・・まるで「ドラゴン○ールに出てくるカプセルハウス」みたいだぞ
以上、現地からのリポートでした。
水俣に珍しい家が建設されてます。
ちなみにこの物件、九州で他4件くらいあるそうです。
皆さんのご近所にありませんか?
こんな家に誰が住むんですかね・・・・。調べようかな・・・・。
散歩中見つけた物体は水俣古城の先、長野地区に・・・・(着陸しました)(爆)
・・・・近くによってみるぞ。(恐る恐る)

のぼりが横に立ってってぞ。・・・・・ん?のぼり?

えぇっ。これ?いいい家ぇぇ!?


・・・・家だぞ

・・・・丸いのに

・・・・まるで「ドラゴン○ールに出てくるカプセルハウス」みたいだぞ

以上、現地からのリポートでした。
水俣に珍しい家が建設されてます。
ちなみにこの物件、九州で他4件くらいあるそうです。
皆さんのご近所にありませんか?
こんな家に誰が住むんですかね・・・・。調べようかな・・・・。
味噌汁パーティー
2010年01月26日
徒然なる大樹です。
芦北のデコポンで見つけた味噌汁を皆で味わうことに・・・
岩永醤油さんの芦北味噌フリーズドライです。

岩永醤油さんは開業100周年!!おめでとうございます。

お椀ではなく、マグカップにて。

いただきまーす。
・・・おいしい。つい夢中になって食べる。↓(俺)

でも、何かひっかかる・・・それは、
豆腐だ!
豆腐も入っているがお湯で戻しきれないので、豆腐に味噌の濃い部分が残っている。
フリーズドライの味噌汁に豆腐は無い・・・かな。
星
です。
星については、あくまでも大樹の意見だから・・・・
ほんっとうに大樹の意見だからね!
味は皆さんで試してみて下さい。
P.S.散歩中に見つけた物体の正体は・・・・近日公開予定・・・・ふっふっふ。
芦北のデコポンで見つけた味噌汁を皆で味わうことに・・・
岩永醤油さんの芦北味噌フリーズドライです。

岩永醤油さんは開業100周年!!おめでとうございます。


お椀ではなく、マグカップにて。

いただきまーす。
・・・おいしい。つい夢中になって食べる。↓(俺)


でも、何かひっかかる・・・それは、
豆腐だ!
豆腐も入っているがお湯で戻しきれないので、豆腐に味噌の濃い部分が残っている。
フリーズドライの味噌汁に豆腐は無い・・・かな。
星


星については、あくまでも大樹の意見だから・・・・
ほんっとうに大樹の意見だからね!
味は皆さんで試してみて下さい。
P.S.散歩中に見つけた物体の正体は・・・・近日公開予定・・・・ふっふっふ。
散歩中
2010年01月15日
徒然なる大樹です。
先日、徒然なるままに水俣古城周辺を散歩していたら、何やら珍しい物体を発見
ニュースによると宇宙からの謎の飛来物体とのこと・・・!?
これが地球へ接近中の姿をとらえた画像です(笑)。↓

私の徒然なる時間を活かしてこの謎の物体を敢行取材をしたいと思います
先日の”かまくら”と言い・・・徒然ってホントに・・・ステキやん(笑)
先日、徒然なるままに水俣古城周辺を散歩していたら、何やら珍しい物体を発見

ニュースによると宇宙からの謎の飛来物体とのこと・・・!?
これが地球へ接近中の姿をとらえた画像です(笑)。↓

私の徒然なる時間を活かしてこの謎の物体を敢行取材をしたいと思います

先日の”かまくら”と言い・・・徒然ってホントに・・・ステキやん(笑)
昨日の続き
2010年01月14日
どうも徒然大樹です。
昨日の続きです。
題して「かまくらレシピ」紹介でーす。
まず、これくらいのかまくらを作ります。

②ポーズを撮ります。

③竹林園に写真を撮りに行きます。

あとは上3つの写真をパソコンの中でよーくかき混ぜます。
すると、

出来上がりました。
徒然だからやってみました
レンズまめさんごめんなさい
部屋で撮ったので、暖かかったです
昨日の続きです。
題して「かまくらレシピ」紹介でーす。
まず、これくらいのかまくらを作ります。

②ポーズを撮ります。

③竹林園に写真を撮りに行きます。

あとは上3つの写真をパソコンの中でよーくかき混ぜます。
すると、
出来上がりました。
徒然だからやってみました

レンズまめさんごめんなさい


白い世界に包まれて
2010年01月13日
徒然なる大樹です。
歩くとキュッ、キュッと足が鳴るほど、雪が積もりました。
絶対誰も足を踏み入れてないだろうと思う竹林園にGo!!
雪で遊ぶ。

雪を集める。

かまくら作りました。

すごいでしょ。
明日に続きまーす。
歩くとキュッ、キュッと足が鳴るほど、雪が積もりました。
絶対誰も足を踏み入れてないだろうと思う竹林園にGo!!
雪で遊ぶ。

雪を集める。

かまくら作りました。

すごいでしょ。
明日に続きまーす。
新年の挨拶。
2010年01月04日
ブログを御覧の皆さん。徒然なる大樹です。
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
正月は、ちょっと風邪をひきまして寝込んでおりました。
皆さん風邪をひいた時はどのような方法で直していますか?
何か一発で直る方法がありましたら教えて下さい。まだ、ぐすぐすと鼻がでて完璧に治りません・・・
それはさておき、
2010年寅年。年男なので気合を入れて更新していきたいと考えています。
皆さんよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

正月は、ちょっと風邪をひきまして寝込んでおりました。

皆さん風邪をひいた時はどのような方法で直していますか?
何か一発で直る方法がありましたら教えて下さい。まだ、ぐすぐすと鼻がでて完璧に治りません・・・
それはさておき、
2010年寅年。年男なので気合を入れて更新していきたいと考えています。
皆さんよろしくお願いします。
駅前の古い街灯
2009年12月31日
徒然なる大樹です。
今年も、もう終わりです。・・・寒いですね。
雪がちらつく朝、気になっていた物を撮影に出かけました。
気になっていた物は、街灯です。

これです。画像が悪いのはごめんなさい。
水俣駅からチッソ正門に向かう途中(3号線交差点)部分に古い街灯があるのはご存知でしたか?
この街灯には、駅前パチンコと書かれた宣伝灯が着いています。

話を聞けばその場所に、昔パチンコ屋さんがあったそうです。
(現在は飲み屋さん?カラオケ屋さん?よく判りません。)
すごいですねー。歴史を感じさせるオブジェが1つありました。
無くなってほしくないですねー。
水俣中、探せばいろいろ出てきそうですね。
今後も似たような物を探してみようかなと思わせる街灯発見でした。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
今年も、もう終わりです。・・・寒いですね。
雪がちらつく朝、気になっていた物を撮影に出かけました。
気になっていた物は、街灯です。
これです。画像が悪いのはごめんなさい。

水俣駅からチッソ正門に向かう途中(3号線交差点)部分に古い街灯があるのはご存知でしたか?
この街灯には、駅前パチンコと書かれた宣伝灯が着いています。
話を聞けばその場所に、昔パチンコ屋さんがあったそうです。
(現在は飲み屋さん?カラオケ屋さん?よく判りません。)
すごいですねー。歴史を感じさせるオブジェが1つありました。
無くなってほしくないですねー。
水俣中、探せばいろいろ出てきそうですね。
今後も似たような物を探してみようかなと思わせる街灯発見でした。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
掃除・掃除そして餅つき。
2009年12月28日
徒然なるままに・・・掃除・餅つき→年末です。
本日の予定は、
会社でも掃除・家に帰ってからも掃除。で、実家では餅つき。
餅つきといっても機械でつくので、僕の仕事は出来上がった餅を機械から取り出す作業と
つまみ食いです。←(メイン)
機械から餅を取り出す作業時は親父が「今・・・今・・・今たい!!」と叫ぶ横での作業となります。
毎年思うのですが人のタイミングに合わせての作業はとても難しい。
親父・・・・・自分のタイミングで取らせて・・・・・。
何時から餅をつくのかはわからないが、実家に行ったときには餅つきが終わっていることを
強く願うわけです。
本日の予定は、
会社でも掃除・家に帰ってからも掃除。で、実家では餅つき。
餅つきといっても機械でつくので、僕の仕事は出来上がった餅を機械から取り出す作業と
つまみ食いです。←(メイン)
機械から餅を取り出す作業時は親父が「今・・・今・・・今たい!!」と叫ぶ横での作業となります。
毎年思うのですが人のタイミングに合わせての作業はとても難しい。
親父・・・・・自分のタイミングで取らせて・・・・・。
何時から餅をつくのかはわからないが、実家に行ったときには餅つきが終わっていることを
強く願うわけです。
水俣のクリスマス前といったらこれでしょ?
2009年12月24日
徒然なる大樹です。
昨日、水光社のくじを引きに家族総出で出かけました。
抽選会場には、液晶テレビ・石油ファンヒーターが並んでおり、
会場入りした僕は、言葉では言い表せないほど気分が高まっていたのですが。。。。
前に並んでいた家族は30回以上引いたにも関わらず、全て5等・・・・・
高ぶっていた僕の心はヒートダウン
僕の家族の番になり、子供たちに夢を託し、くじを引いてもらいました。(がんばれ子供たち!!)
結果は・・・・
はい、皆さんの予想通り全て5等でした。
カッパえびせん3袋、ヨーグルッペ3つ、ラーメン2袋貰って、
くじ運の無さを感じながらの帰宅になりました。
昨日、水光社のくじを引きに家族総出で出かけました。
抽選会場には、液晶テレビ・石油ファンヒーターが並んでおり、
会場入りした僕は、言葉では言い表せないほど気分が高まっていたのですが。。。。
前に並んでいた家族は30回以上引いたにも関わらず、全て5等・・・・・
高ぶっていた僕の心はヒートダウン

僕の家族の番になり、子供たちに夢を託し、くじを引いてもらいました。(がんばれ子供たち!!)
結果は・・・・
はい、皆さんの予想通り全て5等でした。
カッパえびせん3袋、ヨーグルッペ3つ、ラーメン2袋貰って、
くじ運の無さを感じながらの帰宅になりました。
徒然なるままにブログを始めてみます。
2009年12月22日

はじめまして!! 徒然なる大樹です。
早速ですが簡単に自己紹介をします。
水俣在住の35歳
職業・・・会社員(頑張っているヒラ社員)
弱点・・・下半身(平坦部でけつまずく)
嫁1人 子供3人(水俣には貢献しているはず)
性格は温厚で、先輩方には“痛いヤツ”と可愛がられています。
35年も住んでいれば
水俣がどんどん寂れていくのが手に取るようにわかります。
そこで、僕なりに水俣をアピールしていこうと
ブログを始めました。
乏しい文章力
不適切なボキャブラリー
更に、
人を人と思わない先輩方の力を借りて
何とか続けていこうと思いますので
皆さん・・・友達になってください!!
タグ :水俣